2022年9月28日

【スタッフ日記】モチベーションを取り戻した会員さんの話

 皆さんこんにちはスタッフのひびきです😆😆

今回は、よくお話をする女性の会員さんとの会話の内容の一部を書いていきたいと思います!

そのお客様は4月のオープン時から通っていただき、スタッフのマシン講習などにも参加頂いたりと、とても熱心にジムでのトレーニングをされていた方でした。
その甲斐があってか、入会から3ヵ月経った頃にはしっかりと自分でメニューを考えて正しく追い込むことも出来ていたようです。

しかし、話を聞いてみると、ここ最近は体調を崩したのも重なってあまりモチベーションが上がらずという状態が続いていたそうです。実際、1ヵ月のジム利用回数も減っていたみたいです。

その原因はやはりジムへ行くという行動も優先順位が下がっていったことだそうです。例えば朝、ジムへ行こうとしても、今見ているドラマを止めることが出来ずにズルズル。じゃあお昼過ぎに行こうとしても友達にショッピングに誘われて行けず。夜はもう疲れたから明日行けばいいか。このように何かと行かない理由を探していたみたいですね。

ここからは僕が感じた事ですが、トレーニングを始めて、最初は色々な新しい発見や刺激があって楽しいのですが、ある程度続けるとそういう事もなくなってくるのでそのタイミングではモチベーションが下がってしまうのも仕方ないのかなと思います。

では、この会員様がどうやってモチベーションを取り戻したのでしょうか?
答えは体組成の記録が思ったより良かったからです(笑)
「なんだそんなことか!」と思った方もいるかとは思いますが、考えてみると結構大事だと思います。何が大事なのかというと、『見比べられる記録をとっている事』です。
会員様は体組成を測る前は「今回ジムにあまり行けてないから筋肉量は減っているだろうな」と少しネガティブになっていたそうですが、いざ測ると筋肉量は落ちていなく、脂肪がしっかり落ちていたのです!
ちゃんと効果は出ていたのにもし記録を測っていなければそのままネガティブなまま過ごしていたかもしれません。そう考えるとこういう小さな積み重ねも運動を継続するために大事な要素なのかもしれませんね!



↓こちらも是非読んでみてください

2022年9月21日

【ダイエットに役立つ!】焦らずダイエットを続けたい!!

 Q食べる量を減らしたのに体重が減らないのはなぜ?

食べ物を食べると体内に蓄積され、やがて体外へと出ていきますが、どれくらいの期間なのかを皆さんは把握していますか?
もし仮に食べたものすべてが消化できずに便になってしまったとすれば、約1日程度で完全に食べたものは出ていきますが、もちろんそんなことはあり得ませんので必ず身体に吸収された栄養が体内に蓄積されます。
そしてその工程にかかる時間は・・・48時間!!
つまり、2日間は食べたものが残っているんです。

では、この事実から考えられることは、
食事を減らしたタイミング体重が減少してくるタイミング
にはタイムラグが生じるという事です!

では、何日間食事を減らせばいいと思いますか? 答えは3日以上です。

食事を減らし始めた最初は体重があまり変わらずモチベーションが下がることもあるとは思いますが、現象には必ず理由があります。まずは焦らず3日以上継続できるように心がけてみると変化を感じられると思います!!




こちらも是非読んでみてください!

2022年9月13日

【シゲ日記】筋トレをすることで輪が広がる!?

結論: 輪は広がります!

僕の経験や論文をもとに話していきます。


まず、

この友達になる流れを説明せていきます。


学校・店・ジム・公共の場所

様々な場面で、人と触れ合う瞬間があると思います!

そのなかで、

スモールトークを行うとき・初対面の人と話すとき

お互いを知ろうとしたいとき

そういった際に共通の趣味である【筋トレ】があることで、

話題が増えたり、情報を交換してみたり、

一緒にトレーニングしてみたり、

共通してる部分が増えます!


そこで、なぜ筋トレに限ってオススメしているのか?

あるアメリカの研究で、筋トレと年収の相関関係をデータにしたものがあります。

なんと、そこで出たのは

年収750万円以上の層と年収300万円以下の層では

運動回数が二倍ほど違うという結果です!!



2022年9月7日

【シゲ日記】トレーニングをすることで幸福度が上がるの⁉ (PART1)




結論:トレーニング(訓練)(運動)を行うことで幸福度は上がります。


トレーニングといっても、ダンベルやバーベルを用いるものだけが、
そう呼ばれているのではなく、ジョギング・ウォーキング・エアロビクス・水泳など様々な
種類のものがあります。

学生時代では先生方・仲間・家族と協力しあって、
部活動での試合、受験勉強、学校行事、個性を大事にし、
色々な新しいことに触れる機会や挑戦できる環境が
社会に出た途端に減ってしまいます💦

こういったことが原因で、
成功体験を積みにくくなってしまいます。

そこで、
運動を行うことで昔のように成功体験を積み重ねることが可能になるので、
自分に自信が持てるようになり、ポジティブ思考になれます!!!

※ここで大切なのは他人と自分を比較するのではなく、前の自分よりも少し成長することができたり、運動に取り組んでるだけでも自分自身を誇りに思う事です。
また、
運動がきつすぎたり、義務感で運動を行うことで起きる弊害として、
急な用事が入ったり、気分が上がらなかったりなどの理由で運動を休んだりすることで、
自分を責め始め、今度は逆にネガティブな思考になり始めます。

このような状態に陥ってしまうと、
体調不良の時ですらもプランに沿った内容を実行できなかった
自分を責めてしまいます。

だからこそ、
実行可能な計画を立て、柔軟な考えを持って心と対話し、
時には自分を甘えることも大切です。


↓こちらも読んでみてください

【スタッフ日記】驚くべきトレーニングの力!

こんにちは! 

スタッフの響です😏

今回はいつもパインスタイルをご利用いただいている会員様のお話をしたいと思います。

その男性の方はいつもジムに来て、年齢を感じさせない迫力のあるトレーニングをこなして、筋肉もりもりの体つきを維持されています。見た目のオーラが凄い!(笑)

なので、僕はつい声をかけてしまいました(笑)

するととても物腰が柔らかい方で色々な事を話してくれました!

その中でもこの話は衝撃でした。その方は昔、病に倒れ体を自由に動かすこともままならない状況になってしまい、それまで好きだったトレーニングなど、激しい運動を止めなければならないと言われたそうです。なので一時期は運動もやめていたそうなのですが、ある時本能的にこう思ったそうです。

『動けないからとじっとしていたら逆に何もできなくなる!』

そこから地道に動かせる範囲でトレーニングを再開していった結果、今では何も問題なく生活できるまでになったそうです!
僕はどんな病なのかを聞いたので、ここまで回復することなんてあるのか!?と驚愕してしまいました。

もちろんこれが全ての方に当てはまるとは言えないですが、トレーニングが与える良い影響があるのは事実だと思います。

今は、健康でいるために日々のトレーニングを楽しんでいるそうです😆😆






↓こちらも読んでみて下さい

①BFRとダイエット関連性

BFRとダイエット関連 まず初めにダイエットを成功させるには3つのポイントがあります。 ①基礎代謝を上げる ②筋肉量を増やす ③脂肪を燃焼する BFR とダイエットは相性抜群!通常では高強度のトレーニングを行わないとブドウ糖の大量消費は出来ません (ブドウ糖が一定量まで低下しない...